バングラデシュ外国人連続襲撃事件のその後
バングラデシュ北西部のロングプール県にて先日起こった「日本人殺害事件」からしばらく経ちました。
邦人殺害事件の数日前に同様の手口でダッカ市内にてイタリア人の殺害もあり、この2つの連続した事件は「イスラム国」の犯行声明もあり、バングラデシュ在留外国人の安全意識を一気に変えました。
いまだ肝心の邦人殺害事件に関しては謎が多く、解明されていないところも多いですが、イタリア人殺害事件に関しては2週間ほど前にバングラデシュ人容疑者4人が逮捕されました。
彼らの供述によると、今回のイタリア人殺害事件に関してはイスラム国の犯行ではなく「バングラデシュ国内の不安定さを外国人にアピールし、政権の無能さを白日の基にさらす」というのを目的に、50万タカの報酬をもらい、「誰でもよいので白人を標的にせよ」という指示を受けた上の犯行だと話しています。
またその指示を行ったものはダッカ市内選出の元地方議員、野党関係者であり今年1月5日の総選挙ごろにバングラデシュを離れ国外に出国している者、と話しているようです。
新聞各紙では、その指示をした者の名前も出ていますが、当然本人は否定をしています。
また仲間である野党関係者も同様に否定をしており、「現政党のでっちあげだ」としています。
ここまでの状況はある程度予想されましたので、どちらの話に信ぴょう性があるのかは、このような発展途上国では判断が難しいところです。
それを証拠に、容疑者が逮捕されたとはいえ外国各国の大使館を含めた在留外国人機関は用心を解いてはおりません。
現在のバングラデシュ国内の状況ですが、バングラデシュ政権も今回の事件を重大に考えており、ダッカ市内のセキュリティはかなり高まっています。
在留外国人が多く住むグルシャン・バリダラ・ボナニ地区では検問所が常にありますが、最近は心なしか検問自体も頻繁に行われているようです。
バングラデシュという国は、まだまだ外国からの投資や援助を成長の後押しにしており、国内の不安定さは、せっかく視線を集めてきた「ネクスト・チャイナ」という視線を自ら妨げていることにつながります。
地元のバングラデシュ人の声ですが、「バングラデシュ国内で外国人を標的に事件を起こすなんて、本当にばかげているし、憤慨している」と話しています。
いまだバングラデシュは1億6000万人の人口を抱え、外国人を標的にした犯罪比率だけを見ると、他国に比べ低いのかもしれません。
ただし、今回は「イスラム国の犯行声明」と「外国人コミュニティの狭さ」が、在留外国人の不安を増大させました。
日本の外務省からも「不要不急の渡航の自粛」が出され、文字通りビジネス関連の不要不急な訪問は避けられる傾向にありますが、仕事の中ではどうしても来訪しなければいけない事象もあるかと思われます。
我々は、その際にもできる限り様々な案件にお手伝いいたしますので、お気軽に相談ください。