Monthly Archives: November 2018
バングラデシュの低い労務コストが日本の投資を引き出します。
2018年11月19日 2016年、バングラデシュにて日本人が犠牲になったテロ行為があったにもかかわらず、ビジネス面においては、いまだこの極東の国の興味をひかざるを得ない国であることが見られました。 JETROによりますと、2016年から新たに24社もの日本企業が、新たにバングラデシュに投資に来ています。 低い労務コストがその理由の一つですである、という言葉もあります。 現在、中国でのコストはバングラデシュに比べ四倍近いものであり、他国に比べ、バングラデシュは非常に競争力のある国になっています、とJETROのバングラデシュ担当は話しました。 詳しい記事はこちら
バングラデシュの選挙ポスターとロゴ
バングラデシュでは2018年に予定されていた5年毎の総選挙が2018年12月30日に決まり、だんだんと「選挙ムード」が高まっています。 前回の選挙では、二大政党のうち野党BNP党が、「与党アワミリーグ党による選挙操作」を疑い、党として選挙に不出馬、結果ここ5年は国会に議席を持たない状況になりました。 BNP党としては、「総選挙」という正式な段取りを経て敗北するとダメージが計り知れないため、疑惑のある総選挙をボイコットし、世界に向けて「選挙不正」をアピールしようとしたと思われますが、結果として世界世論は動いてもらえず議席ゼロ。 その後、発言権を失ったBNP党は現党首カレダ・ジア元首相の汚職疑惑逮捕や、息子タリク・ラーマン氏のテロ関与疑惑による逮捕状請求など、追い込まれている状況です。 来る次期選挙には、大方の予想通りBNP党も参加すると聞いておりますし、注視したいところです。 さて前置きが長々なりましたが今回は、バングラデシュの街中に貼られる選挙ポスターの話。 多分に漏れずバングラデシュでも選挙に於いて「顔を売る」というのはとても重要な事です。 選挙に向けて、かなり多くの立候補者のポスターが町中に貼られます。 その中で気にして頂きたいのが「ポスターに併記してあるロゴ」 ある人は「リンゴ」、またある人は「稲穂」、そして「魚」、「クリケットボール」など多種多様です。 バングラデシュだけでなく南アジア、またアフリカ諸国のいくつかもそうですが、これは識字率の高くない国ではよくある「立候補者のトレードマーク」です。 もちろん投票用紙にも列記してあり、それぞれに「リンゴ」「魚」に投票するわけです。 識字率を高くしていくのは時間がかかりますが、この様な方法は、選挙参加のハードルを下げ、多くの国民に選挙参加の機会を与えます。 私のような選挙権のない外国人でも、このロゴマークを見るだけでいろいろな想像を駆け巡らすことが出来ます。 どういう経緯でこのロゴにしたのか、候補者の顔と全く合わない可愛いロゴ、などなど。 選挙が近くなると、街も活気にあふれてきます。 次の総選挙、つつがなく進行していく事を願っています。
ホンダ社がバングラデシュにて製造工場を発足
日本の二輪車大手、「ホンダ」はバングラデシュでの製造工場発足式を催し、バングラデシュの国としては、工業能力の分岐点と見ることが出来ます。 工場は Munshiganj地区のAbdul Monem 経済特区 25エーカーの土地に23億タカを投資し作られ外貨を節約し、より二輪車を入手しやすくしています。 「我々は”バングラデシュ産の二輪車”を掲げ市場に参入します」と日本ホンダ社と国営Bangladesh Steel Engineering Corporation社のジョイントベンチャーで設立されたBangladesh Honda Private Limited社の現地幹部は話しました。 工場は数十年におけるホンダ二輪車のバングラデシュ市場でのマーケティング調査を元に、当初年間10万台の生産を予定し、2021年までには20万台の二輪車製造を予定しています。 詳しい記事はこちら
バングラデシュでの来たる総選挙は12月30日に決定
2018年11月9日 バングラデシュの選挙委員会長は、バングラデシュ全土において総選挙に関しての雰囲気が熟したとして、気たる総選挙は2018年12月23日(後に30日に変更)に行うと発表しました。
2018年11月7日 バングラデシュ歳入庁は昨日、国営のBangladesh Shipping Corporation (BSC)に対し、公海への貨物搬出に使う為の6隻の船の購入のため30億タカに上る付加価値税控除を配りました。 歳入庁幹部によりますと、輸送会社の収容力を強化して、部門が全体として成長するのを可能にすることで利益は見えてくると話しました。 詳しい記事はこちら