日本とバングラデシュをつなぐ

経験豊富な信頼のおける

ビジネスコンサルティングを。

INTERNATIONAL
HUMAN RESOURCE
NETWORK ORGANIZATION

We will match
between Japanese
and Bangladeshi company

~ For better future of
Japan and Bangladesh ~


ムハマド・ユヌス氏

バングラデシュが誇るノーベル賞受賞者、ムハマド・ユヌス氏です。

2006年にユヌス氏がノーベル平和賞を受けたことで「バングラデシュ」という国が一時期世界の注目を集めました。

ユヌス氏の受賞理由は「マイクロクレジットの創設」です。

簡単に説明すると「マイクロクレジット」とは、担保が確保できないなどの理由で、通常の金融機関では融資を受けられないほどの貧困層に小額の融資を貸付け、商売する機会を与えさせ貧困層から脱出させる事に成功した画期的な事業と言われています。

しかし問題なのはその貸付金の返還

そんな貧困層に融資を行い、ちゃんと返済があるのかというと90%近い返済率を誇ると言うのです。

これは借りる方達もグループでの融資を受け、返済もグループでの連帯責任が問われます。

これが特徴と言われていますが、こんな事で返済率が高まるのか?と言うと他にもあるようです。

 

ユヌス氏の長年の研究から「女性の返済率は高く、貸し倒れ損失が生まれにくい」という確信により、女性グループを中心とした貸付になっています。

また「女性はその収入を、家族の為に使う事が多い」という事も研究で得ていたようで、それにより家族の収入向上と共に、家族内での女性の地位向上も生まれました。

この貸付方法は成功をおさめ、一程度の家庭の貧困からの脱出が認められ、現在では多くの国や機関で同等のマイクロ・クレジットが行われています。

もちろん良い事も生まれますが、悪い事も生まれます。

マイクロクレジットの普及と共に様々な期間が行ってきましたが、「返済率が高い」といってもやはり返済に困窮している所もあります。

返済遅延はグループ全体での責任ですから、気に病んで自殺してしまう家庭も他国では出てきました。

またユヌス氏自身の事です。

ノーベル賞受賞と共に、いわゆる「国の英雄」となったモハマド・ユヌス氏は、現政権を含む全ての政治家の「目の上のたんこぶ」という存在になっています。

国民から高い支持を得ているユヌス氏と、何時まで経っても子供じみた政権維持・奪取を計るバングラデシュの政治家。

こんな恨みを買うのはお門違いだと思いますが、それがこの国の現実です。

「すべての障害が取り払われ成功を収める」と言う事はどんな事業でも難しい事であれ、すこしでもそれに近づくような未来が待っていると良いのですが。

Comments are closed.